知っていますか!?車の警告音【セキュリティアラーム】の止め方のご紹介!!【前橋、伊勢崎、太田、高崎で未使用車探すなら太陽自動車】
皆様こんにちは!群馬県太田市の太陽自動車です!
今回は一度は経験したり、間近で見たりした事あるかも知れないお車のセキュリティアラームの解除方法についてご紹介したいと思います。
デパートやスーパーなどで「ビー!!ビー!!」というアラームが鳴っている車を見たことはありませんか?
この音の正体は、【セキュリティアラーム】です。
セキュリティアラームとは、車上荒らしや泥棒が車を盗もうとすると車が音と光で警報する機能です。

セキュリティアラームの作動する条件は、キーフリーシステム・リモコンで施錠された車が、キーフリーシステム・リモコンを使わずに解錠して開けることで作動します。
よくあるのが車内に人がいるのに買い物などで車にカギをかけ、運転者は車から放れてしまった。
しかし車内にいた人がなんらかしらの理由で車内側から開錠してドアを開けてしまった場合。
セキュリティアラームの設定条件は、全てのドアを閉め、キーフリーシステム・リモコン(リモコンキー、リクエストスイッチ)を使って施錠し、30秒程経過すると設定ONになります。
写真セキュリティ表示灯
セキュリティアラームが鳴る原因は、
1.施錠後、鍵穴を使って解錠する。
2.車内から手動で解錠する。
の2つがあります。
よく目にするパターンとしては2つ目の車内から手動で解錠する場合かと思います。
アラームがONになると、ハザードランプが点灯するとともに、大きなクラクションがビービーと鳴ります。
いざこのアラームが作動して大きな音が鳴るとビックリしてしまいますよね。
そんな時の為に、どうすればセキュリティアラームを止められるか?というと、お持ちの鍵のタイプによって多少異なります。あと、メーカーによっても多少の違いがあります。

まず、鍵の種類は、
1.キーフリータイプ
(鍵を使わずにボタンでエンジンをかける車)
2.キーレスタイプ
(鍵を差し込み回してエンジンをかける車)
3.キーフリーノブタイプ
(鍵を使わずにノブを回してエンジンをかける車)主に3つがあるかと思います。
まず、キーフリータイプの場合…
スズキ車
・エンジンをかける。
ダイハツ車
・キーフリーシステムで解錠する・鍵を車内に入れる
・エンジンをかける
ホンダ車
・キーフリーシステムで解錠する・エンジンをかける
キーレスタイプの場合…
スズキ車・ダイハツ車・ホンダ車
・全て同じくエンジンをかける
キーフリーノブタイプの場合…
スズキ車
・エンジンをかける
ダイハツ車
・キーフリーシステムで解錠する・エンジンをかける(リモコンキーのダイハツのDのマークをカギノブに押し付けながら)
ホンダ車
・エンジンをかける
まとめ
セキュリティアラームは車の危険を知らせてくれる大変重要な機能です。
解除方法さえ分かっていれば慌てずに解除出来ると思います。
快適なカーライフの為にぜひこの記事をお役立て下さい。
そもそも未使用車って何?
弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。
届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は誰も使用していない車=未使用車ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。
未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。
オールメーカーの届出済未使用車が在庫500台以上!
人気のスライドドア未使用車だけでもオールメーカーおよそ100台常時展示中!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うなら太田イオンすぐそば太陽自動車へ!
届出済み軽未使用車専門店 太陽自動車株式会社
太田店
〒373-0812 群馬県太田市東長岡町1786-4TEL:0276-46-4171
営業時間 9:30〜19:00(毎週火曜定休日)
前橋店
379-2147 群馬県前橋市亀里町371-6TEL:027-265-6000
営業時間 10:00〜16:00(毎週火曜・水曜定休日)